茶の分類

紅茶も日本茶も中国茶も、それぞれもともとは同じ茶の木からつくられます。

完成されたお茶の違いというのがどこから発生するのかというのをみていくことにしましょう。

これは発酵の度合いによって決まります。

お茶の木を栽培し、摘み取った茶葉をどの程度発酵させるかで、紅茶になったり、緑茶になったりするのです。大きく分けますと、発酵によってお茶は三種類に分類することができます。

Three Bowls of Different Types of Tea
Buy at AllPosters.com
完全発酵茶(紅茶、黒茶、キーマン茶、工夫紅茶、小種)
茶葉を完全に発酵させると紅茶になります。
半発酵茶(ウーロン茶、白茶、黄茶、鉄観音、包種茶)
茶葉を途中まで発酵させると、半発酵茶になります。紅茶と緑茶の中間に位置しており、水色もそのような感じの色になります。
不完全発酵茶(緑茶、清茶)
お茶をつくる過程において、発酵を阻止しているのが不完全発酵茶です。

もともとの茶葉は同じですが、発酵の度合いによって、呼び名が異なることをみてきました。では、紅茶と緑茶と呼び分ける違いは何でしょうか?

答えはそれぞれの茶の水色にあります。発酵の度合いによって、茶の水色も違ってきて、上にもあるように、「緑茶、白茶、黄茶、紅茶、黒茶」と、名称に違いがあるのがわかります。

スポンサードリンク
紅茶と緑茶の原料は同じ


HOME > 紅茶とは > 茶の分類
inserted by FC2 system